こんにちわ。
権利確定日が11月で、クオカードが貰える
銘柄からお勧め5選をご紹介致します。
※実施している優待内容だけで判断して
おります。株価や業績、配当などは考慮
しておりません。また、株主優待を実施
されていない場合もございますため、
ご自身でご確認をお願いします。
北恵
銘柄名:北恵
銘柄コード:9872
優待獲得に必要な最低金額:約94,000円
株主優待:QUOカード
安定のクオカードです。
※株主優待を紹介している記事は、
「クオカード 北恵 (9872)」です。
タマホーム
銘柄名:タマホーム
銘柄コード:1419
優待獲得に必要な最低金額:約361,500円
株主優待:QUOカード
オリジナルクオカードが貰えます。
3年以上長期保有で倍にアップ!
※株主優待を紹介している記事は、
「マツケンサンバ タマホーム (1419)」です。
FPパートナー
銘柄名:FPパートナー
銘柄コード:7388
優待獲得に必要な最低金額:約226,500円
株主優待:QUOカード
安定のクオカードです。
3千円分と一撃が大きいので、シンプルに
嬉しいですね。
※株主優待を紹介している記事は、
「マネードクター FPパートナー (7388)」です。
大光
銘柄名:大光
銘柄コード:3160
優待獲得に必要な最低金額:約301,000円
株主優待:QUOカード
安定のクオカードです。
商品券にも交換できます。
※株主優待を紹介している記事は、
「業務用食品スーパー「アミカ」 大光 (3160)」
ファーストコーポレーション
銘柄名:ファーストコーポレーション
銘柄コード:1430
優待獲得に必要な最低金額:約466,000円
株主優待:QUOカード
1年以上保有した場合に貰えます。
3年以上保有の場合、金額がアップします!
※株主優待を紹介している記事は、
「クオカード ファーストコーポレーション (1430)」です。
最後に
今回は、権利確定日が11月でお勧めの
クオカードが貰える銘柄5選を紹介しました。
物価高なので、ほぼ現金のクオカードが
貰えるのは地味に嬉しいですよね。
ただ、10・11月は優待銘柄が少ないので、
無理に購入する必要は無いと思います。



コメント