PR
スポンサーリンク

【株主優待】買物優待券 ビックカメラ (3048)

こんにちわ。
ビックカメラ (3048)の株主優待が届いたので
ご紹介します。

※株主優待を使ってきた時の記事は、
意外と不便な優待券 ビックカメラ (3048)」です。

スポンサーリンク
手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

銘柄名:ビックカメラ
銘柄コード:3048

家電量販店のビックカメラですか?

そうです!
家電量販店大手で、ターミナル駅
周辺で大型店を展開しているので
見かけた人も多いと思います。

また、コジマやソフマップも
ビックカメラグループです。

家電量販店のビックカメラですか?

家電以外にも、時計、医薬品、
DIY、防災、自転車、ゴルフ、
寝具、玩具、文房具、メガネ、
アウトドア、お酒、食料品、
リフォーム等、いろいろな商品を
取り扱っていますよね。

会社の規模としては、
どのぐらいの大きさなのですか?

売上高は、約9,200億円程度で、
従業員数は、約11,000名程度の
規模となっています。

どんな株主優待が貰えるのですか?

ビックカメラを始め、グループ傘下
のコジマやソフマップでも使える
お買物優待券が貰えます。

保有株式数2月末8月末
100株以上2千円分1千円分
500株以上3千円分2千円分
1,000株以上5千円分5千円分
10,000株以上2万5千円分2万5千円分

【長期保有制度】
100株以上保有
1年以上保有:1千円分
2年以上保有:2千円分

株主優待を貰うために、
いくら必要ですか?

権利確定日:8月末、2月末
最低売買代金:約151,600
       (手数料別)

5月22日現在の株価が
1,516円なので、
100株購入するとしたら、
15万前後の資金が必要ですね。

優待利回りとして考えると、
約2%といった感じです。

2年以上長期保有した場合、
約3.3%にアップします。

いろんな物が買えるので
便利ですよね~。

意外と知らない株主も多いのが、
レポートにポイントアップの
クーポンが付いていることです。

株主総会でも発言があったのですが
優待だけ貰って、レポートは
読まないですよね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました