ドン・キホーテを全世界に展開している、
PPIHの決算が出ました!
増収増益と好調で、スーパー事業にも
力を入れて300店舗を目指している。
株式分割も発表されて、投資のハードルが
低くなっています。
ChatGPTに決算内容を要約してもらいました。
銘柄名:パンパシフィックHD
銘柄コード:7532
【7532】PPIH 2025年6月期 決算概要
売上高:2兆2,467億円(+7.2%)
営業利益1,622億円(+15.8%)
経常利益1,585億円(+6.6%)
純利益905億円(+2.0%)
と増収増益を達成しました。
セグメント別動向
・国内事業:
売上高1兆8,961億円(+7.5%)
免税需要やPB/OEM商品が好調。
・北米事業:
売上高2,594億円(+5.1%)
新店寄与も費用増で営業利益▲33.7%。
・アジア事業:
売上高912億円(+7.1%)
効率改善で営業利益19億円に拡大。
財務・キャッシュフロー
総資産:1兆5,110億円
純資産:6,240億円
自己資本比率:40.1%
と改善。
営業CF:1,319億円
投資CF:▲611億円
財務CF:▲759億円
期末現金残高:1,758億円
株主還元
2025年期の配当は35円(前年比+5円)
2026年6月期からは5株に1株の株式分割を
実施予定。分割後の年間配当予想は
8.5円(実質42.5円)
2026年6月期 見通し
売上高:2兆3,270億円(+3.6%)
営業利益:1,700億円(+4.7%)
純利益:1,055億円(+16.6%)
を予想。
中長期戦略「Double Impact 2035」
・2035年に売上高4.2兆円、
営業利益3,300億円を目標。
・全国出店拡大、既存店成長、
インバウンド戦略、
新業態(食品特化型ドンキ)開発を推進。
・M&Aも積極的に活用予定。
投資判断ポイント
✅ 増収増益基調:国内免税需要やPB/OEM商品の伸びが収益を押し上げ。
✅ 成長余地:インバウンド需要+新業態「食品特化型ドンキ」でさらなる拡大余地。
✅ 財務改善:自己資本比率40%台に回復、安定感が増加。
✅ 株主還元強化:増配+株式分割で投資家層拡大を狙う。
⚠️ 懸念点:北米事業の採算悪化(費用増)、為替変動リスク。
⚠️ 競合環境:小売業界全体で価格競争が激化しており、収益性維持が課題。
総じて、国内の安定成長+インバウンド需要が強力な追い風。 中期的には「成長+株主還元」の両立を意識した銘柄として注目可能。 ただし、海外事業の収益改善が株価上昇のカギを握ります。
コメント