DeNAの決算が発表されましたね。
ポケポケ効果で増収増益も、その勢いが落ちており、通期では減収減益と崖っぷち。ポケポケ以外もスポーツ以外はダメダメ。
こんな明るい未来も無い決算なのに、社員には特大ボーナス支払って、経営陣は全員辞任すべき。
ChatGPTに決算内容を要約してもらいました。
DeNA(2432)2026年3月期 第1四半期決算サマリー
対象:2025年4月1日〜6月30日/公表日:2025年8月7日
決算概要
- 売上収益:417.3億円(前年同期比 +22.8%)
- 営業利益:138.0億円(+620.0%)— ポケカ寄与で急拡大
- 親会社株主利益:112.0億円(+267.1%)
- EPS(基本):100.54円(前年27.40円)
主要KPI
売上収益
41,727 百万円
営業利益
13,800 百万円
税引前利益
15,871 百万円
四半期利益
11,203 百万円
EPS
100.54 円
セグメント別実績(YoY)
セグメント | 売上 | 利益/損失 | 要因 |
---|---|---|---|
ゲーム | 181.3億円(+61.7%) | 100.6億円(+1,061.1%) | 『Pokémon TCG Pocket』寄与大。ただし初速反動は織り込み。 |
ライブ配信 | 99.7億円(-2.2%) | 10.0億円(黒字化) | Pocochaは収益性重視、IRIAMは成長。 |
スポーツ | 113.8億円(+13.6%) | 39.7億円(+19.0%) | ベイスターズ観客動員好調。 |
ヘルスケア | 16.8億円(-9.0%) | -13.5億円 | データ活用増収も医療DXは投資継続。 |
新規事業等 | 6.9億円(-16.2%) | -6.2億円 | AI・スマートシティ投資で赤字拡大。 |
通期見通し(2026年3月期)
- 売上収益:1,460〜1,540億円(前期比 -11.0%〜 -6.1%)
- 営業利益:200〜250億円(-31.0%〜 -13.7%)
- Non-GAAP営業利益:193〜243億円(-41.4%〜 -26.2%)
ゲーム事業の反動減・成長投資の変動を考慮しレンジ開示。
投資家向け注目点
- 短期:1Qはポケカ効果で大幅増益。ただしQ2以降は減速想定。
- 中期:ライブ配信黒字化、スポーツ安定、新規投資が利益圧迫リスク。
- 注目:『Pokémon TCG Pocket』の収益トレンド、AI・スマートシティ投資進捗。
- リスク:ゲームのヒット持続性、アップデート効果の不確実性。
出典:DeNA 2026年3月期 第1四半期決算短信(2025/08/07)より作成
コメント