モバイルバッテリーのレンタルで有名なインフォリッチの決算が出ました。
株価暴落中ですが、私の周りでも使っている人が多いし、モバイルバッテリーの事故も多いし、そこまで悪い銘柄だとは思えないのだけどな~。
値下げが必須になっていたことと、天候を言い訳にしたのが悪材料。こんな暴落するのだから、下方修正を出して、底を出した感があれば良かったな~。
2千円ぐらいになったら参加するかも。
ChatGPTに決算内容を要約してもらいました。
【INFORICH(9338)】2025年12月期 第2四半期 決算要約
更新日:2025-08-14/対象期間:2025年1月〜6月(連結)
業績ハイライト(前年比)
- 売上高:62.56億円(+36.5%)
- EBITDA:15.53億円(+64.6%)
- 営業利益:5.15億円(+26.2%)
- 経常利益:3.67億円(-34.3%)
- 当期純利益:2.47億円(-41.4%)
セグメント別動向
① ChargeSPOT国内
設置台数:54,847台(期首比 +4,735台)
MAU:105.8万人(+12.1%)
売上高:45.48億円/営業利益:9.69億円
② ChargeSPOT海外
設置台数(FC含む):25,141台
売上高:14.80億円/営業損失:▲2.48億円
中国は競争激化で設置最適化、豪州はブランド統一中
③ プラットフォーム事業
売上高:2.29億円/営業損失:▲1.30億円
応援広告「CheerSPOT」、ベビーケアルーム「mamaro」を展開
財務・CF
- 総資産:208.0億円(期首比 +18.5億円)
- 純資産:60.47億円(+6.57億円)
- 現金同等物:103.46億円(+12.85億円)
- 営業CF:+19.66億円
- 投資CF:▲16.86億円
- 財務CF:+12.43億円
通期見通し(据え置き)
- 売上高:156.47億円(+46.2%)
- 営業利益:23.14億円(+39.3%)
- 当期純利益:23.58億円(+14.5%)
投資視点
- 国内はネットワーク拡大と利用増で安定成長
- 海外は投資先行で赤字も将来の収益化に期待
- プラットフォーム事業は立ち上げ期で成長余地大
- 借入金増と為替変動リスクには注意
※本記事は企業発表資料を基に作成。投資判断は自己責任でお願いします。
コメント