単独で日経を押し上げるソフトバンクグループ
の決算が発表されました。
増収増益と絶好調ですが、エヌビディアを
売却した理由に注目が集まるかと。
天井とみたのか、他の金のなる木を
見つけたのか。
投資会社だけに注目したいですね。
銘柄名:ソフトバンクグループ
銘柄コード:9984
【ソフトバンクG】2026年3月期 第2四半期決算まとめ(2025年11月11日発表)
🚀 業績ハイライト(2025年4月〜9月)
- 売上高:3兆7,368億円(前年同期比 +7.7%)
- 税引前利益:3兆6,864億円(+152%)
- 純利益(親会社株主):2兆9,241億円(+191%)
- 1株利益:2,041.5円(前年680.7円)
OpenAIへの大型出資で巨額の投資利益を計上し、前年同期から大幅な黒字拡大。
💡 投資収益の主な内訳
- 投資利益合計:3兆9,267億円(+48%)
- OpenAI関連利益:約2兆1,567億円
- 持株会社投資事業:3,640億円(Intel・NVIDIAなど)
- SVF事業:3兆4,155億円(OpenAI投資益含む)
OpenAIフォワード契約によるデリバティブ利益を含め、評価益が急増。
💰 財務・資金調達
普通社債:国内6,200億円発行(満期償還5,000億円)
米ドル・ユーロ建社債も積極発行
ハイブリッド社債:国内2,000億円+海外約27億ドル発行
Tモバイル株の一部売却(約9,000億円規模)
NVIDIA株式を全売却(約5,800億円)
アーム株担保ローン枠を200億ドルに拡大
🔄 自己株式・株式分割
自己株取得:総額3,303億円(約4,200万株)を取得済
その全株を2025年10月に消却
2025年12月31日基準日で「1株→4株」株式分割を実施予定
🧠 主なトピック
OpenAIへ最大400億ドル追加出資
(うちSVF2が300億ドルを拠出、12月に225億ドル追加予定)
ABBのロボティクス事業を約54億ドルで買収予定
Ampere(AI半導体)を約65億ドルで買収へ
📊 財務状況
総資産:49兆1,610億円(前期比 +9%)
純資産比率:29.1%(前期25.7%)
現金・現金同等物:1兆9,079億円
💬 孫正義氏コメント要旨
「AI時代の中心に立つ企業群を育て、OpenAIを筆頭に新しい世界の基盤を築く。」
🏁 配当・株主還元
中間配当:22円(前年同額)
株式分割後の期末配当予想:5.5円(実質年44円相当)
📈 まとめ
OpenAIへの巨額投資が評価益として業績を牽引。
売却益や資産運用でも収益を確保し、
ソフトバンクGは再び「投資による利益創出型」モデルを強化中。
AI関連銘柄として注目が高まる決算となりました。


コメント