こんにちわ。
本日開催された楽天グループ (4755)の
株主総会にWEBで参加してきました~!
※株主優待を紹介している記事は、
「楽天グループ (4755)」です。
企業情報
楽天グループについて

楽天市場の楽天ですか?

そうです。
アマゾンと国内双璧のネット通販を
展開している会社です。

どんな事業を
展開しているのですか?

楽天銀行、楽天証券、楽天カード、
楽天モバイル等々、楽天と名前が
ついているサービス・商品を
展開しています。
また、コンビニ、スーパー、
飲食店、百貨店、ドラックストア
等、全国で使える・貯まる楽天
ポイントでもお馴染みですね。

会社の規模としては、
どのぐらいの大きさなのですか?

売上高は約2兆2,800億円程度で、
従業員数は、約3万名程度の
規模となっています。
株主総会
日時&場所
日時:2025年3月28日(金曜日)午前10時
場所:東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
楽天クリムゾンハウス(本社)
報告事項
売上収益:2兆2,792億円(前期比+10.0%)
Non-GAAP営業利益:70億円 前期比+1,601億
IFRS営業利益:530億円 (前期比+2,658億円)
当期利益:▲1,624億円(前期比+1,770億円)
グローバルサービス利用者数:約20億人
グローバル取扱高:44.8兆円(+11.1%)
■インターネットサービス
売上収益:1兆2,821億円(+5.8%)
セグメント利益:851億円(29.8%)
【国内EC】
流通総額:5,955億円
市場、トラベル、ブックス、ファッション等
・顧客体験の向上(楽天市場の配送など)
・インバウンド需要の取り込み
楽天市場及び、楽天トラベルは好調。
■フィンテック
売上収益:8,204億円(+13.1%)
セグメント利益:1,534億円(37.9%)
楽天カード、楽天銀行、楽天証券の口座数が
継続拡大している。特に楽天カードの
ショッピング取扱高が24兆円を超え、前年比で
13.7%伸びている。また、楽天ペイメントは
通期黒字化を達成した。
■モバイル
売上収益:4,407億円(+20.9%)
セグメント利益:△2,089億円 前期比+1千億
楽天モバイルが他のサービスに影響し、
利用金額が向上する相乗効果がある。
回線数も830万回線を獲得した。
Rakuten AI
【楽天におけるAI-nizationプラン】
企業向け・消費者向けAI
楽天エコシステム内で35以上の商品・サービス
に導入している。
AI活用による利益
2024:105億円
2025:~前年同期比2倍
AST SpaceMobileとのプロジェクト推進
当時、300億を投資した。
今後2年間で約60機の商用衛星打ち上げ予定。
日本全域カバーする通信サービスを2026年内
提供を目指している。地下は無理だか、
山の奥でも領海内なら海の上でも繋がる。
決議事項
第1号議案 定款一部変更の件
第2号議案 取締役9名選任の件
第3号議案 取締役(社外取締役を除く)に
対するストックオプション付与内容改定の件
質疑応答
ざっくり、下記のような質問がありました。
- 一般社員の賃金上昇・働きやすさは?
⇒日本の税金が高い。外国人の優秀な
人財がなかなか日本に来ない。海外拠点を
含めて人材確保をしていく。 - 地方で通信状況が悪い。
⇒他社でも地域カバー率は65%。
2026年には衛星サービスも稼働する。
改善をドンドンやっていく。 - 大手3社は格安SIMに力をいれている。
楽天はどうする?
⇒楽天はもともと安い。使わなければ
安いし、無制限でも定額。外国人が日本に
来た時にネット費用が高いという不満が
ある、海外利用者向けのMVNOは
展開していきたい。 - 楽天IDのセキュリティについて
⇒順次対応していく。 - 楽天市場のプロモーション(送料無料)
⇒送料無料と送料込みは同じ。
くだらない議論。 - 日本郵政について
⇒できるだけお願いをしている。JPの方に
直接もっとやれ!と言って欲しい。 - 株主優待の拡充を考えているのか?
⇒来年のことなので、まだ考えていない。 - 仕事をしている上でのゴールは?
⇒日本を元気にする。日本経済に大きく
貢献する。新しいビジネスモデルが作れる - 衛星を使ったモバイル事業
海外でも使えるサービスなのか?
海外展開を考えているのか?
⇒衛星関連で何ができるか考案中。海外での事業は、楽天シンフォニーを展開。 - 詐欺などが増えていくのでは?
セキュリティについて
⇒FWは強固な自信がある。
フィッシング詐欺は、サービスの性質を
考慮した上で対応する必要がある。
同じID・パスを使いまわしていると他社で
漏れた場合にも被害にあう。 - モバイル事業
メルカリのモバイル事業に参入について。
⇒他社のサービスなのでコメントは控える
楽天は無制限。MVNOだと他社から間借り
しているので品質に限界がある。また、
利用者のデータを得られない。
感想
ざっくり、
- 携帯料金が安くなったのは楽天のおかげ
- 楽天モバイルの契約数が伸びている
- 楽天モバイルの相乗効果で他のサービスも
伸びている - 楽天市場、楽天トラベル、金融が絶好調
- 楽天モバイルの赤字も縮小
- AIをガンガン伸ばす
- 2026年に衛星サービスを開始できるので
電波が繋がらないことは解消する
ホリエモンが大好きな楽天。三木谷社長の
ゴリ押しパワーを感じる。楽天モバイルの
負債も改善しつつあるし、他の事業も好調。
ただ、楽天モバイルが無ければ、金融を
切り売りしないで良かったし・・・という。
株主は老害というか、話が長い、まとまって
いない、分かりにくい、文句だけ言う、
というマジでウンコみたいな株主が多い(笑)
コメント